●ウォーキングは「量」より「質」の時代!
こんにちは。佐藤伸哉です。
昨日は葵接骨院で「歩き方改善教室」を開催しました。
初参加の方からは、
歩く時の「お腹に力を入れる」の意味が解りました!とうれしいお言葉をいただきました。
呼吸から肋骨の動きを改善し、骨盤の動きを大きく出せるようにしておくと、意識しづらいお尻や背中の動きがとても理解しやすくなります。
健康のためには、ウォーキングが有効です。
でも、カラダの使い方に癖があったり、全身の関節の並び方に問題があることがほとんどです。
歩数や時間を増やし過ぎて、膝や腰の痛みにつながることもよくあります。
また、なかなか忙しくて、運動の為の時間が取れない人も多いと思います。
だからこそ、「質」の高いウォーキングを日常生活も含めて行なっていくことがおすすめです。
お子様連れでも安心です!