スクワットは○○が超重要!マスターストレッチが何故下半身痩せに効くのか?

名古屋栄のパーソナルジム リフィットの佐藤です。

今回は当店でのマスターストレッチの使い方についてご紹介します。

下半身痩せには主に3種類のやり方があります。

①ストレッチとトレーニング骨格の歪みを直す→むくみや筋肉太りの解消

②トレーニングで筋肉を運動で刺激してエネルギー代謝を上げる→筋肉量を上げて体脂肪を落とす

③食事を変えて体脂肪がつかないようにする

どれも重要なのですが今回はマスターストレッチならではと言うことで①についてお話しをします。

ミッドフットで立て!

当店では脚やせ目的であればスクワットかデッドリフトと言うトレーニングを入れます。

トレーニング名はNHKの「みんなで筋肉体操」とかヒップアップのためにスクワットを100日頑張る「スクワットチャレンジ」など話題にもなりましたから、スクワットと言う名前はご存知かもしれませんね。

実はスクワットやデッドリフトの基礎としてあまり語られないことがあります。

それが「ミッドフット」

脚の中央で踏んで立ち上がる意識を強く持つことが正しいとされているのです。

単純にスクワットを頑張るだけだと、つま先よりに体重がかかってきて太ももの前に負荷が集中するフォームになります。そうすると太ももの筋肉が大きくなるので「下半身痩せ」と言う目的とはズレてしまいます。

こんな感じで自己流のスクワットで太ももが太くなってしまったとしたら、ミッドフットが出来ていない可能性は非常に高いです。

そこで足裏を刺激したり、足指の運動をがんばることでミッドフットの感覚を得やすくすることが推奨されるわけですね。

足指の運動についてはこちらも参考に!

ふくらはぎ痩せ、外反拇趾の矯正に効く足指トレーニング法

毎日立つこと自体はやっていると思うので、下半身痩せの為にも足裏の感覚を研ぎ澄ませていきましょう。

当店のレッスンではマスターストレッチと言う特殊な器具も使っているので、毎日が脚やせのチャンス!!になることだって可能です。

当店ならではのマスターストレッチの活用法について

マスターストレッチはバランス能力の強化、姿勢を意識して体幹を鍛えるなどの効果もありますが、それは本質ではありません。

このマスターストレッチを使って分かることは「立ち方のクセが一発でバレる」と言うこと。

ミッドフットで立つことが出来ていないと、つま先寄りの癖が出て前が下がった格好が一番楽になります。

これでは良い姿勢を取ろうとすると後ろに倒れてしまうか、胸を無理やり張ろうとして腰を痛める危険性が増してしまいます。

ミッドフットの感覚が出来てくるとつま先が下に下がった形にはならなくなります。

逆に「つま先下がり」で動けることを利用して、ゴルフのためのトレーニングとしてもマスターストレッチを使うこともできます。

これでようやく「立つ」ことが出来てトレーニングの入口が見えてくると言っても過言ではありません。

努力は大事だけど努力の方向性を間違えてしまうと望まない結果があなたを待ちかまえています。

せっかく頑張るなら無理なく、無駄なく努力をして欲しいとトレーナーとして常に思うところであります。

LINEでのお問い合わせも受けてけています!
気になる方はお気軽にメッセージやHPより体験のお申込をしてくださいね!!

友だち追加

お得に足やせトレーニングをはじめたい方のために、オンライントレーニングをはじめ、体験トレーニングとモニタープランをご用意しています。

問い合わせはお気軽に!!


体験レッスンの内容・詳細を確認してから申し込みたい方は、こちらをクリック↓↓↓↓

モニタートレーニングに興味がある方は、こちらの詳細をご確認ください↓↓

11月2名様限定募集下半身ダイエットモニター

体験レッスンでは、無理な勧誘・営業は一切しないことを、お約束いたします。

遠方の方はオンラインでもパーソナルトレーニングを受け付けています。

オンラインで自宅脚やせパーソナルトレーニング